水なす畑、完成間じか

タキイから連絡があって、水なすの花がまだ咲き揃わず小さいので、苗搬入は当初予定の1月31日から1週間程度遅らせたらどうか・・・とのことでした。ちょうど外は寒波だし、万全を期したいので、1週間遅らせてもらうことにしました。何かここ数年同じパターンであったような気がしないでもありませんが・・・。  ところでなす伝水なす畑の方の準備は、順調です。マルチを被せ、トンネルの弓を設置しました。あとはトンネ…

続きを読む

水なす農場、潅水ユニット設置

水なすハウスの畝立てを終え、潅水のユニットを設置しました。潅水チューブは例年通り、シーアイ化成製の使い捨て潅水チューブを用いました。各畝毎にバルブを付けてあり、水量を微調節できるようになっています。水量は、5分程度で1トンの水が放出されるようになっています。水源は農園敷地内の井戸水と、水道水、農業用水のいずれでも切り替えられるようになっています。次の作業は、マルチ掛けとトンネルの設置です。月末に…

続きを読む

水なすハウスを眺める

トラクターをかけてから3日目の水なすハウス(第1号)の様子です。正直60歳ともなると体力と気力が落ちてきて、体を使っての作業効率はとんでもないくらい急激に落ちます。あと1日で畝立ては完成しないと、次の作業が間に合いません。明後日からは潅水設備の設置を完了しないと。まだまだピッチを上げて作業は続きます。 ⇒水なすの「なす伝」ホームページへ・水なす、トマト、野菜のスィーツなどを紹介 …

続きを読む